植物育成LEDバーを使って葉物栽培 収獲編
5月 12th, 2015家庭菜園、水耕栽培、葉物野菜、種植え
野菜栽培士がおススメする
植物育成LEDを使った栽培
前回の記事
植物育成LEDバーを使って葉物野菜を水耕栽培して
定植後30日目の様子を紹介しました。
今回は前回の記事から
11日後(定植から41日目)の様子を紹介します。
ミニミニ植物工場は葉物栽培には
適した17℃になっています。
やはり定植41日目になると
かなりワッサリしてきています。
葉の高さは14cm位になっています。
こう見ると生い茂ってきました。
ここまで、生長したので収穫していきます。
植物育成LEDバーの下では、分かりずらかったですが
綺麗な緑色になってくれました。
根も多く、白くて健康的に生長してくれました。
食べてみましたが、
食感は、スーパーなどで、売っている物に比べて
柔らかく、癖もない感じで、
とっても美味しく頂きました。
さて植物育成LEDバーを使って栽培した葉物野菜は
定植から41日目で、めでたく収穫出来ましてよ。
室内で栽培したので、もちろん
農薬は使いませんし、
害虫の心配もほぼなく収穫まで出来るので、
おススメです。
植物育成LEDバーを使って育てた葉物やさい編
【植物育成LEDバーを使った葉物栽培を二酸化炭素発生剤で促進】





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 













