野菜栽培士&野菜ソムリエが検証

12月 20th, 2013

ランプ

 

この数年、日本国内では

水耕栽培植物工場が盛り上がっています。

農家さん以外の食品企業などが、

植物水耕栽培工場を作り、

農業への参入しているようで、農家さんも土耕栽培から

水耕栽培で植物工場を営んでいるケースが増加しているそうなのです。

 

 

 

この状況は今後ますます進んでいきそうですね。

 

これらの事は各家庭にも普及していくはずです。

 

 

そんなことで、

ミーハーな僕は野菜栽培士の資格を取得し

 

室内水耕栽培をしていますが

 IMG_1882

これは季節をあまり問わずおこなえますし、

いつも植物の様子を観察でき愛着が湧いてきます。

 

 

 

それから、室内水耕栽培は土耕栽培に比べ

虫がつくことのないし、農薬を使うこともなく、

収穫した植物を洗わず食べられます。

 

 

さて簡単に僕がやっている

水耕栽培キットと概要を紹介させて下さい。

 

 

 

外で栽培するところでいう太陽の代わりに

 

植物育成ライトを使用します。

 

このランプは生長期用開花期用があり、

 

その時期によって変更しています。

ランプ2hps2

 

 

このランプの土台になる

グロウリフレクターに接続します。

ランプ3

これで

栽培スペースに均一な光を当てることのできます。

 

 

 

水耕栽培

土と同じ環境を培地と容器と培養液で作ります。

 

僕が使っているのは

 

培地はロックウール

ハイドロボールをよく使っていて

ロックウール小ハイドロボール1

 

 

 

 

培養液2パートの物と3パートをよく使っています。

duo  ghe2

 

 

 

容器はある程度大きい容量のほうが

 

肥料成分の変化が少なくなるそうです。

 

そこにエアーポンプホース

 

ストーン(空気を細かい気泡にしてくれる。) を

接続します。

 水耕栽培キット5

これで、肥料を水に溶かした溶液に酸素が供給でき、

 

溶液も循環するので、

溶液の酸素・肥料成分が均一になります。

 水耕栽培キット1

 

 

また培養液に酸素を供給する事で、

植物が生長してきて発根が進むと

根が培養液に泳ぎながら,より培養液に中の

栄養分を吸収しやすくなる仕組みになっています。

 

この容器は僕の自家製なので、

ここに自分でカットしたフタを設置します。

 

このカットした所にプラスチック素材の鉢を

設置して基本のセッティング完了です。

IMG_1882

 

 

 

このような流れで僕は水耕栽培を楽しんでいます。

 

 

前回の記事

ベランダ菜園まとめページへリンク
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村