開花が進行中 水耕栽培 唐辛子の育て方
家庭菜園 室内 水耕栽培(ハイドロカルチャー)
 キムチ 育て方
当時は11月07日で
室内17℃/15℃ 外13℃/5℃でした。
キムチ唐辛子の室内水耕栽培は
 種植から   118日目
 発芽から   110日目ですが、
 
 
前回の10月09日の記事の
キムチ唐辛子は47cmでしたが、
約1か月後の今回は75㎝になっています。
 
 この1ヶ月で一日平均1cmの伸びを見せています。
【比べてみると】
  10月09日のキムチ     11月07日のキムチ 
    ⇩⇩⇩           ⇩⇩⇩ 
 
 根もさらにボリュームが出てきています。
 【比べてみると】
  10月09日のキムチ     11月07日のキムチ 
    ⇩⇩⇩           ⇩⇩⇩   
根が増え続けて、培養液を吸い上げる力がつき
身長も伸び続けている模様です。
前回は花が一か所でしたが
8か所で花を咲かせています。
 【比べてみると】
  10月09日のキムチ     11月07日のキムチ 
    ⇩⇩⇩           ⇩⇩⇩   
当時の北海道の10月上旬の室内温度は20℃前後で
ぎりぎりキムチ唐辛子の
生育適正温度になっていますが、
10月末から11月上旬になると
20℃を下回る温度にしかなりません。
予定とおり身長が伸びてくれてから
温度が下がり始めたのでラッキーでした。
 今後は、また花の数が増えてくれる思いますので、
今までは生長期用の
液体肥料を水に溶かした培養液のレシピでしたが
開花期用のレシピに移行させていきます。
室内水耕栽培で唐辛子を育てているので、
植物育成ライト(生長期用)の元で生長させています。
※詳しい植物育成ライトの説明は
Posted: 月曜日, 2月 17th, 2014 @ 8:01 PM						
Categories: 唐辛子の水耕栽培.
												
Subscribe to the comments feed if you like.
						
													You can leave a response, or trackback from your own site.
						
												
					
				





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 













