トマトの生長期66日~79日の育て方


  • RSS フィードで購読
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

前回は トマトの生長期43日~55日の育て方

室内温度が30℃前後になった時のトマトの

室内水耕栽培の様子を紹介させて頂きました。

 

 

今回の記事はトマトの水耕栽培の66日~

79日までの様子を紹介させて下さい。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家庭菜園 室内 水耕栽培(ハイドロカルチャー)
トマト 作り方

当時は昨年の8月31日  外23~17℃  室内23℃

 

前回書いた時は

8月20日で 外31~24℃ 室内31~26℃でしたが


当時の北海道は8月の末になりいきなり

気温が下がりました。


 

今回の8月31日は

種植えから81日、発芽してから66日、定植から58日で、

 

60cmになり、10節に伸びました。

トマト12

 

 

 

水耕栽培(ハイドロカルチャー)キット

挿した様子です。
トマト15

身長が伸びてきたのでひもで支えています。

 

 

室内水耕栽培なので太陽の代わりに

植物育成ライトメタルハライドランプ(生長期用)

使って栽培しています。

ランプ2

ランプ5

 

 

 

 

水耕栽培(ハイドロカルチャー)キット内の

 2パートで作った液体肥料を水に溶かした水の

培養液10

作った培養液は

pHは6.0の弱酸性で順調にいい感じです。

ph23
phの詳しくは

液体肥料を水に溶かした培養液を計測 pH計測器

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

当時は9月13日 外26~21℃  室内27℃

 

 

当時の8月31日から13日間で

トマトは+10cmになり、+2節伸びて

身長は70㎝、12節になっています。

 トマト17

トマト22

 

 

今までは一日平均1.3cm伸びていたのが

この13日間は一日平均0.7㎝だったので

 

 

原因を考えたのですが

気温は23℃~27℃

今までより2℃位低い日がありました。

 

 

 

培養液は6.0で弱酸性の

トマトの栽培には最適な数値になっています。

ph23
PHの詳しい説明はこちらで

液体肥料を水に溶かした培養液を計測 pH計測器

 

 

植物育成ライト(生長期用)

トマトとの距離も変わっていません。

なので気温低さなのかな?と思っています。

 

 

 

 

根はぎっしりになっていました。
トマト20

でも根が茶褐色になっています・・・

健康な時は根は真っ白なんです。

そんな時は悪くなった根を復活させる活力剤

A276_I1

使うのも良いようです。

 

 

 

水耕栽培(ハイドロカルチャー)キットに

挿すとこんな感じになっています。

トマト23

 

 

  次回の記事

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

ウドンコ病のなった!? トマトの育て方

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ                                
にほんブログ村

 

 

 

アメブロ記事に戻る



Posted: 月曜日, 1月 20th, 2014 @ 8:30 PM
Categories: トマトの水耕栽培.
Subscribe to the comments feed if you like. You can leave a response, or trackback from your own site.

コメントする‼

CAPTCHA