開花の準備に突入‼! 唐辛子水耕栽培
唐辛子 育て方
当時は9月23日で
 室内26℃/20℃   外22℃/10℃でした。
キムチ唐辛子は
 種植えから 73日目
 発芽から  65日目です。
 前回の書いた記事は
 (唐辛子の定植作用の、その後・・・)
10日前で、9月13日は20cmでした。
今回の9月23日の唐辛子は
22㎝で2㎝しか伸びていませんでした。
キムチ唐辛子の生育適正温度は25~30℃、
夜温は20~25℃となっているので、
この時期の北海道の室内温度は26℃~20℃だったので
生育適正温度にピッタリ、はまっているのですが・・・
写真では分かりずらいのですが、
花のつぼみになりそうな所が数か所できています。
ここに栄養分が取られて身長があまり
伸びなかったのではないかと思っています。
22㎝程度で、つぼみが付き始めたら
身長が足りないのではないかなとも思っていたので、
低温になってしまうと身長の伸びが止まってしまうので、
生育適正温度の25~30℃を保ちながら、
今後も身長は伸び、50~60㎝になって実が付くように
栽培していきたいと思っています。
室内水耕栽培で唐辛子を育てているので、
植物育成ライト(生長期用)の元で生長させています。
※詳しい植物育成ライトの説明は
次回の記事
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Posted: 金曜日, 2月 14th, 2014 @ 8:19 PM						
Categories: 唐辛子の水耕栽培, 水耕栽培って?.
												
Subscribe to the comments feed if you like.
						
													You can leave a response, or trackback from your own site.
						
												
					
				





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 










