イチゴのウドンコ病治療法と収穫
家庭菜園 水耕栽培(ハイドロカルチャー)
野菜栽培士がおススメする イチゴの育て方
6月30日で
北海道の室内は23℃前後 外は24℃/18℃
約10日前の6月19日に
ベランダでプランター菜園していた
イチゴがウドンコ病になってしまって、
重曹を800倍に希釈して葉面散布を
毎日していこうといった記事を書きましたが、
この重曹治療の結果を書いてみます。
 
 結果から言いますと綺麗に完治しました。
やはり重曹はウドンコ病に効きますね!!
イチゴの生長具合は
こんな感じに1粒ですが赤く色づいています。
まだ一粒ですがさっそく収穫してみます。
香りも高く甘みもあって美味しかったです。
週一回アミノ酸肥料を
葉面散布してきた成果があったようです。
今後も実の色付きや肥大、甘みを増すように
葉面散布して光合成を促進していきます。
それから、
追肥がてら液体肥料で水分補強していきます。
土に混ぜ込んだりする物ではないので
水やりついでに出来るので気軽にできて簡単です。
さて次々に美味しく収穫できるでしょうか??
※今回は使いませんでしたが
他にも使っている液体肥料
次回の記事
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
『イチゴの害虫駆除をオーガニックストレングナーでやってみる』
Posted: 水曜日, 7月 2nd, 2014 @ 5:44 PM						
Categories: イチゴ.
												
Subscribe to the comments feed if you like.
						
													You can leave a response, or trackback from your own site.
						
												
					
				





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 


















