柑橘クイズ パート2


  • RSS フィードで購読
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

昨日も紹介させてもらった柑橘クイズの第二弾を紹介します。

 

 

 

Q1

日本原産で、江戸時代に徳島県で生まれる。

 

現在も徳島県の特産で『東洋のレモン』と呼ばれ、

 

焼さんまやマツタケの土瓶蒸しの香りを添えます。

 

 

 

 

Q2

原産地はヒマラヤ地方で、平安時代に日本に

 

もたらされた。

 

昔、果物の皮で、『蚊をいぶした』事から『蚊をいぶす』が

 

名前の由来になっている。

 

 

 

 

 

 

Q3

原産地はインドで、日本では愛媛県などで、栽培されている。

 

世界的には香酸柑橘類として、レモンに次いで生産量が多く

 

ジュースやカクテルに利用されている。

 

 

 

 

 

 

Q4

原産地は中国やマレー半島からインドシナ地域で、

 

江戸時代に日本に伝来。

 

名前は果実が鮮やかな金色に見える柑橘類であることに

 

由来している。

 

 

 

 

 

 

答えは

Q1の答え

『スダチ』スダチ

柚子の近緑種として、約300年前に徳島県で生まれる。

 

なので、原産地は日本です。

 

『酢のようにすっぱい橘』との意味から『酢橘(スタチバナ)』と

 

いわれ『スダチ』に転じたとされている。

 

徳島県の特産品で、国内の98%が、生産されている。

 

 

 

 

 

 

 

Q2の答え

『カボス』カボス

日本では大分県特産の香酸柑橘類で、ユズ、スダチとともに

 

日本の三大香酸柑橘類です。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3の答え

『ライム』ライム

インド原産で、日本では馴染みが薄いが、世界では

 

レモンに次ぐ生産量が多い香酸柑橘類です。

 

種類は『タヒチライム』、『メキシカンライム』は

 

主にメキシコやエジプト、インドで栽培されている。

 

国内では愛媛県、香川県、大分県などで生産されています。

 

 

 

 

 

 

 

Q4の答え

『キンカン』キンカン

多くの柑橘類はシトラス属ですが、この果物はキンカン属の植物です。

 

マレー半島からインドシナ地域原産で、古くに中国南部に伝わり、

 

日本には1826年に渡来したといわれる。

 

キンカンは他の柑橘類と違い、外皮を、食べます。

 

果物のエキスは、昔からキンカンのど飴として愛用されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

前回も含めて柑橘類で7問ありましたが正解率はどうだったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ

にほんブログ村

 

 

 

アメブロ記事に戻る
水耕栽培 ブログランキングへ



Posted: 水曜日, 12月 25th, 2013 @ 5:30 PM
Categories: 野菜クイズ.
Subscribe to the comments feed if you like. You can leave a response, or trackback from your own site.

コメントする‼

CAPTCHA