お金をかけずに小スペースで葉物野菜を水耕栽培中
家庭菜園 室内 水耕栽培(ハイドロカルチャー)
野菜栽培士がおススメする葉物野菜の栽培日記
5月23日で
北海道は室内20℃前後 外17℃/7℃でした。
お金をかけずに小スペースの窓際栽培している
種植えから53日たった葉物野菜が育っています。
これは水耕栽培ではよく使う培地のロックウールと
スポンジで育てています。
サニーレタス
ロックウール培地の
スポンジ培地のサニーレタスは8㎝になっています。
ミズナ
ロックウール培地のミズナは10㎝になっています。
スポンジ培地のミズナは10㎝になっています。
葉レタス
ロックウール培地の葉レタスは12㎝になっています。
スポンジ培地の葉レタスは12㎝になっています。
培地のロックウールとスポンジで
生長比較をしていますが
身長は変わらないようですが、
横のボリュームはロックウール培地の方は
生長具合は良いようです。
20cmぐらいになったら食べてみようと思いますので
しっかり液体肥料を
水に溶かした培養液で水分補強していきます。
生長期のレシピで作っていきました。詳しくは
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【液体肥料を水に溶かした培養液の作り方 『GHE Flora Series』編】
作った液体肥料を水に溶かした培養液は
多くの植物の栽培適正pH値に合う弱酸性の
5.9になってくれるので、
今後も生長してくれると思います。
※今回は使いませんでしたが他にも使っている液体肥料
次回の記事
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Posted: 金曜日, 5月 23rd, 2014 @ 7:05 PM						
Categories: 水耕栽培で育てる葉物野菜.
												
Subscribe to the comments feed if you like.
						
													You can leave a response, or trackback from your own site.
						
												
					
				





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 


















