水耕栽培用の夏野菜の種植えを完了しました。
家庭菜園 水耕栽培
野菜栽培士がおススメする夏野菜の育て方
5月3日で
外は22℃/8℃でした。
ゴールデンウィークに入りホームセンターに
夏野菜の種を調達してきました。
北海道もようやく20℃を下回らなくなったので、
水耕栽培と
ベランダのプランター栽培用に種植えをしていきます。
まず用意したのは、種植え用の培地の
スポンジで
そのまま土に定植も出来るので使いやすい物です。
それから、20℃を下回らなくなったといっても
夏野菜の種の発芽適正温度は25℃~30℃なので
どうしても安定した温度が確保できないので
発芽、育成保温器を使って温度を確保していきます。
今回種植えしたのは
トマト スイカ
ナス メロン
ベランダのグリーンカーテン用に
ゴーヤ きゅうり
季節的に合うかな?の イチゴ
それぞれの種をロックウールと
スポンジに植えていきいきます。
植え終わったら一晩置いてカルキ抜きした水で
しっかり濡らして完成です。
そして発芽、育成保温器にセットして
暗い場所に保管していきます。
次回の記事
 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
 『植物育成ライトと水耕栽培キットで育てる夏野菜』
Posted: 土曜日, 5月 3rd, 2014 @ 5:08 PM						
Categories: 夏野菜, 夏野菜の育て方.
												
Subscribe to the comments feed if you like.
						
													You can leave a response, or trackback from your own site.
						
												
					
				





 有機肥料
有機肥料 液体肥料
液体肥料 植物活性剤
植物活性剤 炭酸ガス発生剤
炭酸ガス発生剤 ロックウール
ロックウール スポンジ
スポンジ ハイドロボール
ハイドロボール 苗ポット
苗ポット 鉢/ポット
鉢/ポット 水耕栽培キット
水耕栽培キット 水耕栽培装置
水耕栽培装置 PH測定器
PH測定器 発芽、育苗に
発芽、育苗に 植物育成ライト
植物育成ライト リフレクター
リフレクター 安定器
安定器 換気用具
換気用具 グロウボックス
グロウボックス 

 
 
























