水耕栽培キットで育ってきたサニーレタスを間隔をあけて定植…プチ植物工場に向けて
水耕栽培キットで育ってきた葉レタスを間隔をあけて植え替え
前回記事…
炭酸ガス発生剤を使用、育て方の違いで比較をしてみる…プチ植物工場に向けて
葉レタス/サニーレタスもだいぶ育ってきたので
間隔をあける為、植え替えしたいと思います。


サニーーレタスを植え替える為、水耕栽培キットを作ります!!

エアポンプ…エアポンプ OX 30(1つ口)
ホース…エアポンプ用 チューブ2m
エアストーン…高温焼結エアストン132mm
これを設置します!!

一つ口だとエアーのパワーが違います!!
そして、液体肥料を投入します!!

発根促進剤…CannaRhizotonic 250ml
このキャナアクアの凄いところはphが日にちが経ってもずっと安定しています!!
ほとんどph調整剤は使用しません。
キャナアクアの投入後はph値6.3ですね!!

これで水耕栽培キットを完成です!!
大きくなったサニーレタスの定植作業を始めます!!

根がちぎれないよう慎重に苗を取り外します!!

根を箸に巻きつけます!!

先に箸を穴に入れてスポンジを水耕パネルに差し込みます。

こんな感じになります!!

あとは間隔をあけて定植します。

穴が開いている部分に光が入ってしまうと養液にコケが
はえてきてしまうのでアルミホイルで光をシャットダウンします。

全部の穴に入れていきます!!

これでサニーレタスが生長して大きくなっても間隔をあけて
定植したので重なった部分の日照不足や病気の対策が出来ました!!



有機肥料
液体肥料
植物活性剤
炭酸ガス発生剤
ロックウール
スポンジ
培養土
ポット
水耕栽培キット
PH測定器
発芽、育苗に
植物育成ライト
リフレクター
換気用具
グロウボックス